日焼けはまぬがれないこの時期の屋外は
とっても紫外線が多い。
やはり潤ったツヤツヤお肌は保ちたいもの。
特に野外に出っ放しの自転車は紫外線を
受ける量が半端ないですよね。
(※そんなわたしも例外なくドス黒くな
ってしまいがち。シミそばかすが異常に
増えて半端ない、、。なんてことに。)
年間紫外線量と強さ
5月〜8月がピークで強いため、
外出時は気をつけなければいけません。
気づいたときには肌がカッサカサで、
シミがではじめていた、、
なんてことが多々あったりします。
そうならないために早めの対策が
重要となります。
日焼け。
別名サンバーンとも呼ばれている。
自転車はほとんどの時間が野外なので、
紫外線を直接浴びているのと同じ。
曇りでも紫外線は地上に降り注いでい
る為、実は曇りの時ほど油断は禁物。
夏の時期は、何も対処せずに1時間も
野外にいると、あっという間に日焼け
していることが良くある。
また過度な日焼けは、
水ぶくれ、肌荒れ、シミ、ソバカス、
更には皮膚ガンへも影響するので、
適切な対処が必要。
その主な原因となるのは紫外線だが、
実は紫外線には3つの種類がある。
・紫外線A波(UVA)
→シミ・しわ・たるみの原因
・紫外線B波(UVB)
→シミ・そばかす・日焼けの原因
・紫外線C波(UVC)
→皮膚病の原因
とくに危険な紫外線はC波(UVC)で、
オゾン層の破壊により、よりUVCを
浴びやすくなってきている。
このUVCを浴びすぎると火傷のような
症状になり、女性の敵(男性でも)である
シミ・ソバカス・深いシワ、皮膚病を
促してしまう。
1.とにかく保湿!
乾燥している肌は紫外線が入り込みや
すく、あらゆるトラブルの元となりま
す。十分に潤っている健康な肌は日焼
けをしてもシミやソバカスなどが出来
にくいと言います。
肌は何層にも重なっていますが、
潤いの決め手になるのは肌表面の角質層。
角質層の役割は水分保持とバリア機能。
厚さわずが0.02mmの角質層が潤って
いるかどうかで肌のキメやなめらかさは
決まるのです。
潤いは年齢とともに減少していきますが、
さらに日焼けで乾燥するはまずは十分な
保湿が最優先です。
保湿には、
水分を維持する保湿成分と、
油分の両方を補給
する事が大事。
油分は、もともと皮脂膜という天然の
クリームの役割をする機能が備わって
いるので、肌本来の機能を弱めないた
めにも使い過ぎには注意したいところ
です。
2.規則正しい生活を
『肌のターンオーバーを正常に』
そして、保湿とともに大事なのが
[肌のターンオーバー]
ターンオーバーとは、
約1ヶ月で皮膚細胞が新しく生まれ
変わる、皮膚の新陳代謝の事。
年齢によって20〜100日周期、
30〜40代は45日程度かかると言わ
れます。
角質層が含まれる「表皮」が潤って
いて正常にターンオーバーが行われ
ていれば、紫外線の影響を最小限に
抑える事ができます。
それは、バリアー機能が正常なら、
その下の「真皮」への影響を抑える
事ができるからです。
コラーゲンなどが含まれる
真皮が生まれ変わるのは約6年かかる
とも言われます。
そのため、真皮まで届いてしまった
傷は治りにくいという事になります。
ターンオーバーが早すぎる、
または遅すぎるという乱れが生じ
ると、乾燥肌や敏感肌になり、
様々なトラブルを招きます。
日焼けはターンオーバーが乱れる原因
ですが、その他に洗顔のし過ぎ、
強く肌をこする、ピーリングのし過ぎ、
不規則な生活には注意しましょう。
3.睡眠と栄養を十分にとる
ターンオーバーを正常に保つには、
内側からのケアも重要です。
質のよい睡眠
栄養バランスのよい食事
を心がけましょう。
ビタミンA,C,Eは抗酸化作用があり、
日焼け肌のダメージを回復させる
と言われています。
食べたいものは食べつつ、
これらをバランスよく摂取できれば
理想的です。
ビタミンA⇒レバー、うなぎ、
卵、ニンジンなど
ビタミンC⇒パプリカ、ブロッコリー、
ゆず、いちごなど
ビタミンE⇒ナッツ、いくら、
アボカド、植物油など
4.急に日焼けしないこと
当然と言えば当然かもしれませんが、、
ついついやってしまうんですよね。
急に急激に日焼けをすると負担がかかり、
肌がむけて後にシミになったり荒れたり
します。軽いヤケドと同じです。
特に紫外線量の多い、
10時~15時の間の急な日焼けはなるべく
避けること。
また1日目は15分、2日目は30 分と徐々
に伸ばしたり、ライドに行く前などは
事前に下地を作っておきましょう。
5.日焼け止めはこまめに塗り直す
必ず日焼け止めを塗りましょう。
特に日焼けしやすい場所をピンポイント
で塗れる日焼け止めを。
そしてこまめに塗り直しましょう。
6.自転車後のアフターケア
日焼けした後の肌には、乾燥が大敵。
とにかく保湿して乾燥を避けることが
重要。
顔や体の塩を落としてから、
水をたっぷり振りかける。
あまりにも熱を持っているときには、
氷で冷やしたり、アロエ水を塗るなど
してケア。
オススメはワセリン!
保湿力が高いので、角質層の損傷が再生
されやすく、薬効もないので無害です。
夜お風呂に入った後はパック→ワセリン
で保湿して就寝。
ワセリンはジャージの擦れ防止だけでな
く、いろんなお肌のケアに使えますよ。
ワセリンで乾かないように保湿!
翌朝の洗顔後はお肌「ツルっツル!」
になりますよ。
まとめ
要は、保湿はたっぷり、
睡眠と栄養バランスに気をつけ
ターンオーバーを正常に保ち、
紫外線に強い肌を作る。
そして徐々に日焼けするようにして
日焼け止めはこまめに塗り直す。
基本的な事を見直して、
「焼いても美肌」を手に入れ、
「健康的」に愉しく焼きましょう!
0コメント