自転車は大人の趣味に最適

[自転車は生涯にわたって
楽しみたい持久系スポーツ]


仕事に家庭に趣味にと、

40代はとても忙しい年代。


そのうえ、体力的には下降線にさしかかり、

今までのような無理がきかなくなってきたり、

生活習慣病のリスクが上がってきたりといろ

いろな面で不安が出てくる時期。


持久系スポーツを生活に取り入れることで、

体力的にもメンタル的にも確かな基盤を作り、

前向きに年齢を重ねていくことができます。


興味はあるけれど二の足を踏んでいる人も、

今後の人生をより充実させてくれる持久系

スポーツをおススメします。




[自転車は大人の趣味に最適]


たとえばトライアスロンの種目のなかで

自転車だけは、始めるのに道具が必要な

スポーツですね。


自転車にはたくさんの良い面があります。


スポーツとしてスピード感を楽しむのは

もちろん、


移動手段としても役立つし、

見聞を広める旅の道具にもなる・・・。


そのほかにも自転車のいいところとして、

道具が全て手の届く価格帯だということも

あます。


たとえば車の世界であれば、

GTとかF1とかと同じものを買おうと思えば

すぐ何千万円、

ヘタしたら億の世界へいっちゃいます。


けれど自転車は、ツール・ド・フランスとか

で乗られているようなトップのものを揃えて

も、所詮100万円200万円程度。


もちろんそんな最高級のものを揃える必要は

ないし、ちょっと背伸びをしたら手が届く範囲

にある、というのが楽しい。


若いときには手の届かなかった

世界のトップモデルが、

大人になって買えるようになったりする。


憧れの選手と同じ自転車に乗ることができて

しまうのも、自転車の良さ。



「いい道具を持つとそれだけで気持ちがアガる」


道具に愛情を注いで手入れする楽しみもある。

大人の遊び方としては、

それはそれで正しいですよね。


もちろん道具の性能だけでパフォーマンスの

優劣が決まることはありません。


結果は必ず乗り手と関わりあって決まってい

くので、やはり努力していない人はどんなに

良いバイクに乗ってもダメ。


その辺りの加減もまたおもしろい。


自転車は大人の趣味として

「ちょうどいいサイズ感」

なんだと思う。





[持久系スポーツは人生の後半戦に効く]


趣味としてトライアスロンやマラソンを楽し

むときにはもっと年齢層は上がっていきます。


今、愛好者で一番多いのは40代、50代


30代から40代で始めたという人や、

60代でも楽しんでいるという人も非常に多い。

中には70代から始め80代という強者もいる。


技術的には難しくないとはいえ、

ハードなスポーツであることは確か。


体力のある若い人だけでなく、

比較的高めの年齢層にも愛されているのは

なぜか?


10代や20代のときは、

しんどいスポーツのおもしろさが分からない

から心が向かない。


若いときは体も元気で、

ある程度無理や無茶をしてもいろいろなこと

がうまくいく。


なぜわざわざお金を出してまで、

こんなにしんどい思いをしなくちゃいけない

のかと考えがち。


スポーツというと、

勝負の結果やゲーム性ばかりに目がいってい

た10代や20代の頃。


ひたすら自分自身と向き合って苦しい思いを

するような種目は敬遠していたかもしれませ

ん。


ところが30代、40代になると、

そろそろ人生の折り返し地点にさしかかりま

す。


これまでの自分の生き方を振り返り、

この先どうやって人生を充実させていくべきか、

どうやって自分を磨いていくべきかを考える

ようになる。


自分の達成感や、

自分が磨かれる感覚

への喜びを求めるようになってきます。


しかし毎日の仕事や他のスポーツでは、

自分の頑張りに対して純粋な達成感を得るこ

とが難しい。


得られる結果に対して、

自分以外のさまざまな複雑な要素がからみ

合ってきますから。


ではどうすればいいのか?

その答えとして最適なのが


[持久系スポーツ]


持久系スポーツこそ、

才能や外的要因に左右されず、

⾃分の頑張りがそのまま結果に結びついてい

きますから。


10代や20代は直接的な楽しみ=「FUN」

を求めてスポーツしていたのが、


40代くらいになってくると

自分の身体能力や精神性が高まることへの

喜び=「JOY」

を求めるほうへシフトしていく。


スポーツがもたらす喜びが、

いわば、

精神的なバランスをとってくれるんですね。


この手のスポーツは人と競わないで、

自分と対峙するというのもポイントです。


自分を見つめなおせるということ、

マイペースで行うので無理をしなくていいし、

一人でも続けられるというのもポイントです。


これらも大人のスポーツである所以です。

ARTHLETE BICYCLE

東京/三鷹/吉祥寺 👈自転車カスタム&デザイン👉

0コメント

  • 1000 / 1000