自転車にハマる11の理由

世界には多くのスポーツがありますが、

その中でも自転車は自然を直に体現でき

非常にストレスデトックス効果のある

スポーツです。


今回は最高に面白い自転車の効果ついて

シェアしたいと思う。




[最高だと感じる11の理由]



|1.自然を相手にしたスポーツ


世界には数多くのスポーツがあります。


サッカー、野球、バスケットボール、

テニス、格闘技、ホッケー、ゴルフなど

のメジャーなスポーツものから、


クリケット、アメフト、一部の国でのみ

有名なマイナーなスポーツなど色々あり

ますよね。


自転車がこれらのスポーツよりもより素

晴らしいと感じる理由の大きな一つに、

自然を相手にしたスポーツ

だからです。


世界には多くのスポーツがありますが、

自然を相手にしたスポーツはそう数は多

くありません。


自転車は地面(大地)に乗るスポーツで

す。自転車をするためには地面(路面)

の状態、地形、風や天気などの気象状態

が非常に重要です。


普段生活しているだけではそこまで見る

事が出来ない風景(むしろ気にしない)

でもあります。


特に東京などの大都会では至る所コンク

リートだらけ、構想ビルが街を覆いこん

でいるので空すら見る事もままなりませ

ん。


しかし、自転車をすれば大きな大地で自

然を思いっきり感じる事が出来ます。

しかも乗っているときに見える夕日とか

朝日は半端なく素晴らしいです。他のス

ポーツでは感じる事が出来ません。


今の時代、非常に発達した時代を生きて

いる僕たちですが、夕日とか朝日の素晴

らしさは何千年も前から変わっていない

ものだと思います。




|2.四季を強く感じる事が出来る

日本は素晴らしい国です。


日本が素晴らしいと感じる理由は数多く

ありますが、海外から住む僕にとってハ

ッキリとした四季がある事がとても羨ま

しく思います。


自転車をしていると、

この素晴らしい四季をより強く感じる事

が出来ます。そんな中でも秋は最も楽し

い時期です。


なぜなら四季の移り変わりを最も感じる

最高な季節だからです。四季って素晴ら

しいです。何千年も前から変わらない四

季を、より強く感じる事が出来るのです。




|3.自然環境を深く考える事


自転車は前述したとおり、他のスポーツ

にはない自然を相手にしたスポーツです。

自転車をする上で自然環境は非常に重要

なフォーカスポイントになります。


それは豊かな自然そして一定の環境が整っ

た状態でなければ、自転車は出来ません。


人間が作った人工的なもの、そして環境が

破壊されたことによって自転車で楽しむ景

色が見れなくなってしまっていますよね。

人間が自然を壊している。


環境を破壊していると感じるのではないで

しょうか。




|4.悩みが解消される


何かに悩んでいたり、気分が落ち込んだ

時は自転車を漕ぐと、嫌な事は忘れてし

まいます。


考え事していても、悩んでいても、自転

車に乗り大自然の空気を感じていると、

そんなちっぽけなことは全て忘れてしま

うでしょう。


自然の力はやっぱり凄いです。

どんなに学歴が良くても、どんなに良い

会社にいていい成績を残そうとしても、

大自然の前では無力だと「気づく」はず

です。


広大な自然を相手にすると人間の悩みな

んて小さなものだと感じざるを得ないの

でしょう。

 



|5.朝方の生活になる


『早起きは三文の徳』という日本で古く

から伝わる諺がありますよね。


朝方の生活になると『早起きは三文の徳』

を体感します。


自転車が素晴らしい点の一つに朝型の生

活になるという事があります。そして、

朝早く起きてスポーツやるとまずめちゃ

くちゃ気持ちがいいです。


なぜなら特に朝は静寂ですので非常に

「目の前」のことに集中できます。


目の前のことに集中できればぐちゃぐちゃ

になっていた思考もスッキリします。


そして朝日を見る事も出来ます。

朝日なんてほとんど見る事ないと思います

が、自転車しているとしょっちゅう見ます。

そして、朝早く起きているので一日がとて

も得した気分にもなります。


なによりも時間が有効に使えます。




|6.健康的になる



自転車身体を動かすスポーツなので、

もちろん体力は鍛えられます。

それと同時に乗車することでバランス感

覚も養います。


そして自転車を続けていくと自然と身体

線が良くなっている事に気が付きます。


筋トレしなくとも自然と体に美しい筋肉

が付くのです。


筋肉にも色々なタイプがありますね。


野球選手のような下半身が非常に発達し

た身体。


ラグビー選手のようボディビルダーのよ

うな筋肉硬骨としたような身体。


自転車はペダルを漕ぎ続けるので特に脚

やお腹まわりやヒップラインがスマート

になります。


筋肉モリモリの体形は好きじゃない人は

多いですよね。


自転車をしていると自然と健康的に且つ

美しい肉体美を持った身体を持つ事にな

るんです。


不健康、不摂生の生活を続けている人

こそ自転車に乗り始めてみましょう。




|7.1人で出来る


自転車はいつでも自分がやりたいと思っ

た時に一人で思うがままに行う事が出来

るスポーツです。


野球などは一人では出来ません。

人数が少なくて済むフットサルでも相手

チーム含め、最低6人は必要です。


社会人になるとなかなかみんなが集まる

という事が難しくなりますよね。


仕事が忙しくなったり、結婚していった

り、皆が昔のように集うことが難しくな

りますよね。


大勢でスポーツをする事、チームワーク

は自転車にはありません。これはこれで

団体スポーツの良い部分でもありますが、

大人になると実際みなで集まってスポー

ツする事が難しくなります。


自転車は一人でも可能ですし、自分の気

分に合わせて行う事が出来るスポーツで

す。


いつでもどこでも自分のライフスタイル

に合わせて出来るのが自転車の魅力なの

です。


一人で出来るスポーツという利点でもあ

りますが、全ては自分次第なのです。


これは全てにおいて言えますよね。

自転車はこういった部分も教えてくれま

す。




|8.後の食事が最高に美味くなる



スポーツをした後の食事ってとてもおい

しいですよね。体動かした後はお腹が空

きますし、これはどのスポーツにも言え

る事だと思います。


しかし、その中でもサイクリング後の食

事はホント最高に美味しいです。格別で

す。子供の頃に外で遊んで家に帰って食

べたカレーライスのような感じでしょう

か。


理由の一つに自転車は童心に戻れるから

なのかもしれません。同じ料理でもサイ

クリングした後に食べる食事としていな

い状態で食べる食事では美味しいの感じ

方がまるで異なります。


または普段行かない場所に行くので、

その地の食事を楽しみながら美味しく食

べられるメリットもあるんです。




|9.お金がかからず楽しめる


スポーツをする上で道具が必要です。

野球であればバット、グローブ、ヘル

メット、、、色々必要です。


バスケットボールもボール一つあれば

出来ます。しかし、バスケットゴール

が必要ですよね。


そして自転車が1台あればお金が一切か

からないスポーツですよね。たとえば

ゴルフなんてバカ高いですよね。


自転車と自然さえあれば身一つで楽しめ

るわけです。




|10.若さを保つことが出来る


自転車を続けている人に共通している事

があります。


それは、


若々しい


と、いうことです。


オフィスにいる30代、40代、50代の人と

比べてもそれと大きく異なります。

皆若い。


これは自転車を続けているから肉体的に

健康的であるからということもあると思

います。自然の空気をよく吸っているか

らというのもあるかもしれません。


そして、若いだけでなく、

パワフルでエネルギッシュな人たちが多い。

これは年代に関わらず、国籍に関わらず、

性別にかかわらず、自転車乗りであればみな

こんな感じです。


自転車をしていると少年の心に戻れるといい

ますが、本当その通りです。ずっと自転車の

事ばかり考える子供みたいになるんですよね。

こういった所が若くなる秘密なのかもしれま

せんね。


みな中2病みたいな感じですね。




|11.一生取り組めるスポーツ



サイクリングは何歳になっても出来ます。

死ぬまで出来る、一生を掛けて取り組め

るスポーツなんです。60歳になっても

70歳になっても可能です。実際に60代、

70代の人も僕の友人にはいます。


そして、いつから始めても問題ないスポー

ツです。幼い頃から始めるのもいいですし、

社会人になってから始めるのもいいですし、

40歳になってから始めるのも問題ありま

せん。


自転車はどの年代でも楽しめるスポーツで

始めたら死ぬまで続けることが出来るスポ

ーツと言えるでしょう。

ARTHLETE BICYCLE

東京/三鷹/吉祥寺 👈自転車カスタム&デザイン👉

0コメント

  • 1000 / 1000